スポンサードリンク



VBScriptで、変数とOption Explicitの役割について。

VBScript変数を宣言しないで使うと、どうなるでしょうか?

試しに、以下のプログラムを書き、実行してみてください。

ファイル名 sample011.vbs

Option Explicit

str = "日付:" & Date & vbCr & "時刻:" & Time

MsgBox(str)


このようにメッセージボックスで、エラーが表示されるはずです。

VBScript

Option Explicitを書いているのに、変数を宣言しないで使っているからです。

このエラーメッセージは、出てくれたほうが助かる、ありがたいものです。

つまり、Option Explicitを使うことで、変数の宣言忘れを防げるのです。

さらにOption Explicitも無い場合はどうでしょうか?

ファイル名 sample011.vbs

str = "日付:" & Date & vbCr & "時刻:" & Time

MsgBox(str)


この場合は、普通に表示されるはずです。

VBScript

意外でしたか?

Option Explicitが無いので、変数の宣言をしなくても、使えるからです。

実はVBScriptは、変数を宣言しても、しなくても使えます。

しかしプログラミング的には、明示的に変数を宣言して使ったほうが良い、とされています。

予想外のエラーを防ぐためです。

そこで今後は、明示的に変数を宣言する方法で、プログラミングの学習を進めることにします。



スポンサードリンク






VBScript 初心者入門講座 TOPへ